不動産投資のタブー全部犯しました その1
年末モードとなり、今月は有給休暇の消化月となるはずが、なんだかんだで新規案件の準備などが多く、萎えている今日このごろです。 さて、本日は人生初の挑戦となった不動産投資について紹介していきます。 もともと投資するつもりで不…
年末モードとなり、今月は有給休暇の消化月となるはずが、なんだかんだで新規案件の準備などが多く、萎えている今日このごろです。 さて、本日は人生初の挑戦となった不動産投資について紹介していきます。 もともと投資するつもりで不…
日本ではだいぶコロナ感染者数が減少してきたな、なんて思っていた矢先、南アフリカなど一部の地域では今度はオミクロン株という新しい変異株が確認されたらしい。 具体的な脅威は依然として研究段階であると思われるが、少なくともこれ…
最近金曜日が毎週半休となり、年末にかけて1年分の有給を消化していかなくてはならない今日このごろです。 前回、「日本版FIREを考える その4」ということで、副業でガッツリ稼ぐ、という話をした。今回はその続きで、Upwor…
Financially Independent and Retire Early略してFIREという概念が日本でも流行りだしてから2年くらいが経つだろうか。経済的自由を手に入れることで早期退職が可能、もしくは本当に退職し…
なんかまだ週始めなのに異様に疲れている。なんなんだ、これは。 さて、これまで4回に分けて、社畜から就活生に向けたこれからの理想の職場の特徴について書いてきた。働き方改革が叫ばれる中、コロナ禍も発生し、これまでの社会や仕事…
久しぶりの投稿なような気がするが、そうでもない気がする今日このごろです。先週は週半ばから関西方面に行ってワーケーションをしていた関係で、平日の投稿ができないでおりました。申し訳ございません。 さて、これまで3回に渡って、…
年末に着実に近づいているのになんだかんだ結構忙しい今日このごろである。と言いつつ、22時まで喫茶店がやっているのでこうやって創作意欲が満たされているのだからそれはそれで良しとする。 さて、これまで2回に渡って、就活生への…
さて、毎度ながら明日書きますと言いながら次の日書いていない私である。なかなか本業をやりつつ他のことも同時並行でやっているので体力と精神力が持たず申し訳ありません。 さて、就活生へ送る社畜からのアドバイスということで前回は…
自分が大学生だったときと比べて最近の就職活動のタイミングが早まっているのか、後ろ倒しになっているのかいまいちわからないが、大学3年生やもしかしたら、2年生も今くらいの時期から、薄っすらと自分の進路について考え始める時期だ…
今週から緊急事態宣言が本格的に解除されて、近所の喫茶店が22時まで開店しているので、仕事終わりはいつもでかけて、ブログを書いている。3日目となる今日も創作意欲が衰えていないので書いていきたいと思う。 前回の無礼極まりない…
最近のコメント