個人投資家が心得ておくべき5つのこと(うざい文章編)
こんにちは。だいぶ日が空いてしまいましてすみません。そろそろ仕事がだんだん暇になってくるはずなのに、なんだかんだ忙しい毎日を送っておりまして、週末の創作意欲が削られておりました。 さて、そんな中ですが久しぶりに投資関連の…
こんにちは。だいぶ日が空いてしまいましてすみません。そろそろ仕事がだんだん暇になってくるはずなのに、なんだかんだ忙しい毎日を送っておりまして、週末の創作意欲が削られておりました。 さて、そんな中ですが久しぶりに投資関連の…
8月22日に受験をした京大模試の結果が返却されたので、振り返りをしたいと思います。前回は、1つのブログに全科目分レビューを書いたのですが、あまりにも長いとの苦情が散見されたため、今回は1科目ずつ振り返っていきたいと思いま…
8月22日に受験をした京大模試の結果が返却されたので、振り返りをしたいと思います。まずはみなさんと結果をみながら総評を述べていきたい。 模試の結果はこちらをご覧ください。 詳細は英語のレビューのほうに譲るが、如何に驕り高…
やっと本業のほうが少し落ち着いてきて、週末も祝日もちゃんと休めるようになってきた今日この頃です。例年ですとこの辺から年末にかけて閑散期(当社比)となってきますので、有給の消化期間となるのですが、どうなることやら。 最近ま…
これまで2回にわたって、投資会社勤務者として、これから成長が期待できる産業や事業について書いてきた。前回、前々回とどちらかというと自然科学に近い分野の話をしてきた。文系の人からすると、あまり自分には馴染みがない世界の話し…
前回のブログでは、我々の生活と密接な関係にある食について、現在起きている問題とそれに対する解決策として進んでいる研究を取り上げた。 今回のブログではエネルギーについて考えていきたい。再生可能エネルギーやゼロ炭素化社会、水…
最近仕事でのプライベートでも大学(生)とかかわりを持つ機会が多くあり、改めて自分自身、「学び」というものと向き合い直している。 大学合格が至上命題となってしまい、良い大学、偏差値の高い大学に入ることのみを目指してしまった…
2021年8月22日 午前7時半 都内某所 本日32回目の誕生日を迎える俺は、特別な思いで今日を迎えていた。 今日が誕生日だからではなく、今日が第1回京大入試実践模試の日だからである。 遡ること13日前、2021年8月9…
お盆期間中は例年開店休業状態に近いはずなのに、今年は幸か不幸か普通に忙しく、あんまりお盆感がないまま8月も中旬になってしまった。 そんな中、京大チャレンジをここにきて本格化。特段、外出自粛をしているわけではないが、世の中…
前回のブログでざっくりとESG投資とは何かについて説明した。 これまで投資家はリターンが上がれば、どこに投資をしているかなど気にしなかったが、今では投資リターンの量(投資リターンの高低)のみならず、リターンの質(どこから…
最近のコメント