日本版FIREを考える その2 株式投資による配当と株主優待に関する再考
前回の投稿ではFIREの基本的な考え方および若い時期からの取り組みが如何に大事であるかについて複利効果を用いてお話しした。 前回の投稿 日本版FIREを考える その1 FIREとはなにか、なにを目指すのか 今回からは実際…
前回の投稿ではFIREの基本的な考え方および若い時期からの取り組みが如何に大事であるかについて複利効果を用いてお話しした。 前回の投稿 日本版FIREを考える その1 FIREとはなにか、なにを目指すのか 今回からは実際…
フィンテック…金融(Finance)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語であり、仮想通貨から新たな金融サービスの登場と数年前から注目されている金融の一分野である。その中に、フィンテックを活用して手軽な…
これまでコロナと投資関連の投稿を4回書いてきたが、今回はコロナ後の世界について考えていきたい。 これまでの投稿 コロナと投資1 コロナと投資2 コロナと投資3 グロース株とバリュー株 コロナと投資4 仮説と検証を常に意識…
最近のコメント