慶應経済、コーネル院卒による2025年共通試験 国語
注:毎年恒例の共通試験の(ふざけた)レビューとなります。いつもの感じとはノリが全然違いますので、お好きな方だけお楽しみください。 こんにちは。 共通テスト国語2025でございます。試験当日(1月19日)は寝坊しまして、部…
注:毎年恒例の共通試験の(ふざけた)レビューとなります。いつもの感じとはノリが全然違いますので、お好きな方だけお楽しみください。 こんにちは。 共通テスト国語2025でございます。試験当日(1月19日)は寝坊しまして、部…
注:毎年恒例の共通試験の(ふざけた)レビューとなります。いつもの感じとはノリが全然違いますので、お好きな方だけお楽しみください。 さーやってきました。共通試験2025年のお時間です。 去年は不幸な海外遠征の時期と重なって…
こんにちは。 お正月が明け、とうとう仕事が始まったわけですが、正直12月30日まで働いていたので、そこまでサザエさん症候群になることもなく、比較的スムーズに仕事を始めることができました。これが社畜になっていくということな…
皆様、あけましておめでとうございます。 こんな個人ブログですが、ぼちぼち5年目?くらいを迎えると思うと感慨深いものがあります。広告をつけている割にはいまだに収益化にはつながっていませんので、こういうのでお金を儲けるという…
こんにちは。 久々の二日連続投稿です。年末は調べ事したりこうやってアウトプットしたりする時間と余裕がたくさんあって良いですね。いつもこうだといいのに。 さて、やっと本題の2025年の投資計画について話していきたいと思いま…
みなさん、こんにちは。 なんか平日のクリスマスってあんまり盛り上がらないせいか、特に意識することもなく、しかも個人的には体調も優れなかったこともあり、寝込んでいたら気が付いたら終わっておりました。 あっという間に2024…
こんにちは。 11月中旬くらいから年末モードでぬくぬくしようと思っていましたが、ありがたいことに年末までまったりながら、結構やることがある今日この頃です。2025年の投資計画に関しても、ネタにする材料は大方揃いましたので…
皆様、あけましておめでとうございます 2023年中にあと何本か書きますとか言いながら全く書くこともなく、ぼーっと過ごしてしまいました。「1年の計は元旦にあり」ということで、2024年の動向について展望を描いていきたいと思…
皆さまご無沙汰しております。 なかなかこちらに来ることができず大変申し訳ございません。 前回の投稿が6月半ばでしたので、2か月半ほど留守をしておりました。もっと間が空いているかと思ったので、意外にそこまででもなかったと逆…
皆さん、こんにちは 今年もこの季節がやってきましたね。 前哨戦であったワールドカップカタール大会から早数か月、いよいよ本番である、センター試験の熱戦が繰り広げらます。 本日は格下英語と無敵艦隊国語との戦いとなりました。「…
最近のコメント