長期・分散・積立 投資の3要素を見直す
こんにちは。 コロナ禍がある程度落ち着いたことで、毎週のように来日者がおり、楽しい反面とにかく疲労困憊になる今日このごろです。 さて、金融市場は相変わらずボラティリティの大きい状態が続いておりまして、昨日上がったかと思っ…
こんにちは。 コロナ禍がある程度落ち着いたことで、毎週のように来日者がおり、楽しい反面とにかく疲労困憊になる今日このごろです。 さて、金融市場は相変わらずボラティリティの大きい状態が続いておりまして、昨日上がったかと思っ…
こんにちは。いよいよ2022年度もビジネスのほうが本格化してきて、仕事に忙殺されている今日このごろです。 最近は海外にいかせていただくことも増えまして、なおのこと疲労が蓄積しております。でも海外行くのめちゃくちゃに好きで…
こんばんは。最近寒さもだいぶ和らいできたので、土日のうち一日は外で過ごすようにしているのですが、そうするともう片方の日はゆっくり休みたくて、2週間お暇を頂いてしまいました。申し訳ないです。 あと、ご存じの方も多いかと思い…
総評 15年ぶり?くらいに慶應経済の英語をまともに解いたわけだが、全く俺の時代と形式が違っていて草生えた。今の形式だったら俺は受からなかったかもしれない。 なんか(くだらない)文法問題や単語の穴埋め問題がやたらというかほ…
最近金曜日が毎週半休となり、年末にかけて1年分の有給を消化していかなくてはならない今日このごろです。 前回、「日本版FIREを考える その4」ということで、副業でガッツリ稼ぐ、という話をした。今回はその続きで、Upwor…
なんかまだ週始めなのに異様に疲れている。なんなんだ、これは。 さて、これまで4回に分けて、社畜から就活生に向けたこれからの理想の職場の特徴について書いてきた。働き方改革が叫ばれる中、コロナ禍も発生し、これまでの社会や仕事…
久しぶりの投稿なような気がするが、そうでもない気がする今日このごろです。先週は週半ばから関西方面に行ってワーケーションをしていた関係で、平日の投稿ができないでおりました。申し訳ございません。 さて、これまで3回に渡って、…
年末に着実に近づいているのになんだかんだ結構忙しい今日このごろである。と言いつつ、22時まで喫茶店がやっているのでこうやって創作意欲が満たされているのだからそれはそれで良しとする。 さて、これまで2回に渡って、就活生への…
さて、毎度ながら明日書きますと言いながら次の日書いていない私である。なかなか本業をやりつつ他のことも同時並行でやっているので体力と精神力が持たず申し訳ありません。 さて、就活生へ送る社畜からのアドバイスということで前回は…
今週から緊急事態宣言が本格的に解除されて、近所の喫茶店が22時まで開店しているので、仕事終わりはいつもでかけて、ブログを書いている。3日目となる今日も創作意欲が衰えていないので書いていきたいと思う。 前回の無礼極まりない…
最近のコメント